1 :ばーど ★:2018/06/30(土) 15:38:05.91 ID:CAP_USER9

サムネイル かば焼きに加工された「太化」したウナギ(手前)。従来のウナギ(奥)の約2倍の重量がある(高知市で)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20180630/20180630-OYT1I50031-L.jpg

 ニホンウナギを従来の2倍の大きさに育て、食べられる部分を増やす「太化ふとか」と呼ばれる取り組みが国内で広がっている。ウナギの稚魚が記録的な不漁となり、今後の資源量の回復も不透明なことが背景にある。太化が定着すれば、価格高騰を抑制する効果も見込めそうだ。

 ウナギの養殖業者で構成する日本養鰻ようまん漁業協同組合連合会(静岡県)は今年春、ウナギのかば焼き店でつくる全国鰻うなぎ蒲焼かばやき商組合連合会(東京)などに呼びかけて太化を推進していくことで一致した。

 その先行事例が、高知県土佐市でウナギの養殖を営む「山本養鰻」だ。

 ウナギの養殖は、海で捕まえた稚魚のシラスウナギを専用の養殖池で成魚まで育てる。養殖期間は長くても1年半ほどで、かば焼きやうな重に適した200〜250グラム程度で出荷するのが一般的だ。山本養鰻は2016年から本格的に太化に取り組んでおり、養殖期間を2年程度に延ばして、約400グラムまで大きくしている。これまでに1700匹以上を出荷した。

(ここまで438文字 / 残り518文字)

2018年06月30日 14時00分
YOMIURI ONLINE ※全文は会員登録をしてお読みいただけます
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20180630-OYT1T50056.html

  1. 5 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 15:41:34.16 ID:fmJZoGnz0

    >>1
    どうして
    「しばらく食うのを辞める」
    「年単位の禁漁期間を設ける」
    という方向にならないのか

  2. 6 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 15:42:26.07 ID:2XQG0QAj0

  3. 7 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 15:43:00.73 ID:3gUTlLy00

    最近大きいのが多いと思ったらそういうわけか・・・
    でも余り美味しくないのよね、大きいのは

  4. 9 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 15:43:40.77 ID:sfiaT2N8O

    骨硬くなるやん

  5. 10 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 15:43:47.84 ID:FGFhLGNj0

    太かったら焼にくいから長さが10Mくらいのを適当な長さに切って開いたらちょうどいい

  6. 11 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 15:44:22.80 ID:MQt1sqEN0

     ( ゚∀゚)
     (  ∩ミ  ほーら、真っ黒何極太大ウナギだよ
      |  ω |
      し ⌒J

  7. 17 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 15:47:39.05 ID:SEFgN/0W0

    うなぎ不漁って不漁じゃなかったときなんかあるのかしら
    とりあえずあの値段じゃ買う気になれない
    さんまの蒲焼きでいいわ

  8. 21 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 15:49:50.27 ID:II+s4d4K0

    太くするまでに何倍もの餌代が・・・・・・・・・・・とか無しにしてね

  9. 22 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 15:49:52.00 ID:9svFThoE0

    最近大きいのが多いと思ったらそういうわけか・・・
    でも余り美味しくないのよね、大きいのは

    >>7
    でかいほうが脂がのってて身も柔らかくてうまい
    そんな俺は安いウナギで十分

  10. 27 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 15:53:25.41 ID:wF54N2kP0

    太くするまでに何倍もの餌代が・・・・・・・・・・・とか無しにしてね

    >>21
    まあでもシラスウナギが貴重なら、なるべく一匹を大きく育てたほうがいいかもね。

  11. 29 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 15:55:02.59 ID:10RlU/vg0

    関西風がすたれるちゃうんじゃね?

  12. 39 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 15:57:55.38 ID:gzoC+pXD0

    関西風がすたれるちゃうんじゃね?

    >>29
    なんで?
    うなぎの生体の可食部を大きくする試みでしょ?
    蒸す蒸さないは影響ないでしょ

  13. 51 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 16:04:46.52 ID:PdWQ3ScU0

    ある中国の養殖業者の魚を日常的に食べてると、
    成人でも身長が伸びるという話を聞いたことがあるな…。
    成長促進剤を魚の餌に混ぜてるらしいんだけど。

  14. 53 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 16:05:47.15 ID:jr0MKxLI0

    もう10年ぐらいゴムの実しか食ってねぇwwww
    3000円以上出さないと普通のうなぎ食えないのかね

  15. 59 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 16:08:11.05 ID:Yf06sAv70

    天然物より養殖の方が美味いよな。
    天然物は釣ったら暫く飼育して太らせないと駄目だわ。

  16. 60 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 16:08:43.28 ID:ARkLaegV0

    うなぎ不漁って不漁じゃなかったときなんかあるのかしら
    とりあえずあの値段じゃ買う気になれない
    さんまの蒲焼きでいいわ

    >>17
    昔は捨てるほどいたらしい

    爺さんからするとあんなものに高い金払う事が信じられないと

    考えてみると味は淡白で殆どタレの味と焦げた風味だけだもんな

  17. 65 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 16:10:00.24 ID:Ol+G6n9x0

    うなぎのタレだけ使って別の食品でかば焼き作れよ、俺みたいな貧乏舌じゃたぶん区別つかんぞw

  18. 73 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 16:13:40.01 ID:gmIyKORi0

    うなぎのすり身に他の魚のすり身混ぜて増量して蒲焼風に整形すればいいじゃん

  19. 75 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 16:15:44.32 ID:V53zohA70

    うなぎのタレだけ使って別の食品でかば焼き作れよ、俺みたいな貧乏舌じゃたぶん区別つかんぞw

    >>65
    自分も区別は多少つくと思うが、うなぎでは無いとわかっていればまったく文句はない

  20. 77 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 16:17:40.17 ID:z4WrdOD80

    デカくなると大味になる情報


    ウナギ | 食材図鑑
    選び方
    背と腹の色がくっきり分かれているもの、腹が太いものを選ぶ。天然ものは腹の色に黄色味がある。
    150g前後で、それ以上のものは大味になる。
    https://hachimenroppi.com/topics/wiki/details/unagi

  21. 79 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 16:18:46.11 ID:xr4nzXju0

    太らすのは容易だよ
    ニホンウナギ飼育した奴なら分かるだろうけど
    コイツらの食欲は日淡の中でも群を抜いてるわ

  22. 80 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 16:21:08.66 ID:zB4TmRab0

    デカくなると大味になる情報


    ウナギ | 食材図鑑
    選び方
    背と腹の色がくっきり分かれているもの、腹が太いものを選ぶ。天然ものは腹の色に黄色味がある。
    150g前後で、それ以上のものは大味になる。
    https://hachimenroppi.com/topics/wiki/details/unagi

    >>77
    所謂70尾くらいの奴だな。
    デカいのは、大味だし、骨が当たるんで、避けるべきだ。

  23. 81 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 16:21:10.60 ID:Lr5tB94w0

    不漁不漁はウナギ業界のマーケット、価格戦略。
    それに乗せられているのがTV始めマスコミ。
    彼らはそのご褒美にたらふくウナギを喰らっていやがる。

  24. 84 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 16:21:30.43 ID:e64iMsuc0

    そう言えばC.W.ニコルが沖縄辺りで
    二メートルくらいのジャンボウナギを捕まえて食べて見たら
    大味で美味しくなかったって書いてたな

  25. 85 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 16:21:34.56 ID:g1MxNWGL0

    専門店以外での取り扱い辞めていいよ
    スーパーや牛丼屋、コンビニからも消えて困ることはない

  26. 88 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 16:26:54.68 ID:7GJ5OE5t0

    なんか人工的に太くしても美味しそうってイメージわかないんだよな〜

  27. 100 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 16:36:26.88 ID:/duNd8ix0

    うなぎ不漁って不漁じゃなかったときなんかあるのかしら
    とりあえずあの値段じゃ買う気になれない
    さんまの蒲焼きでいいわ

    >>17
    うなぎ不漁なのってこの20年くらいだろ
    昭和の時代は普通に川で釣れてた

  28. 101 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 16:37:13.16 ID:buY4EaJOO

    なんか人工的に太くしても美味しそうってイメージわかないんだよな〜

    >>88
    蒸してから焼く関東風は美味しいですよ。
    こういう鰻を出す店があるけど、いつも並んでる。

  29. 109 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 16:42:27.50 ID:mwBcYFYT0

    あと十年も何も、ニホンウナギはもうすでに自然な資源回復不能って言われてる
    このまま細々か、絶滅かの二択

  30. 111 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 16:45:28.49 ID:+tw/LLCW0

    骨硬くなるやん

    >>9
    これ

    中国産とか食べないけど 骨が凶器レベル!(´・ω・`)色々危ないすね

  31. 112 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 16:45:50.16 ID:Mnd/OCav0

    また丑の日にバカみたいな値段で売り出して残って廃棄だろ?狂ってる
    もう記念日を作って食べ物を廃棄する習慣をやめろよ

  32. 114 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 16:49:04.64 ID:10RlU/vg0

    うなぎ屋いくと3000円普通にとられるという
    もう吉野家でいいやってなる

  33. 115 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 16:50:21.94 ID:T08w2EeU0

    うなぎ屋いくと3000円普通にとられるという
    もう吉野家でいいやってなる

    >>114
    3000円なんて安いじゃん。
    そのくらい出せないなら食うな。
    吉野やでうなぎ食うような奴がいるから、乱獲から資源の枯渇につながるんだよ。

  34. 117 :食いしん坊将軍:2018/06/30(土) 16:52:12.28 ID:NrRM/hDQO

    吉野家で発売しているうな丼なんか面積も厚さもない、ダメダメじゃないですか

  35. 121 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 16:53:59.43 ID:10RlU/vg0

    にじますもでかいと味はいまいちになる
    自然の法則ってあるのかもね

  36. 123 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 16:54:51.60 ID:z4WrdOD80

    味が落ちるなら値段も下がるはずで無理だろ。
    味が上がる改良できなかったら続かない。

  37. 126 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 16:55:40.57 ID:mwBcYFYT0

    うなぎの消費量のピークは2000年ぐらいだね
    アホみたいな値段で牛丼屋が鰻丼を売ってた時代

  38. 131 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 16:57:44.86 ID:RWj43w050

    こんだけ資源保護の事を考えてないウナギ業界の状況が報道されると
    もはやウナギを買う事自体に罪悪感が出るよなw

  39. 136 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 17:03:23.66 ID:3vxNLCHk0

    デカイと大味だの骨が硬いだのというのは5年以上生きてる天然の話し
    養殖だと永くて3年の子供だからデカイほうが旨い

  40. 138 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 17:03:54.05 ID:G0y3Zgxg0

    こんだけ資源保護の事を考えてないウナギ業界の状況が報道されると
    もはやウナギを買う事自体に罪悪感が出るよなw

    >>131
    鰻の広告見る度に引いてる
    食う気しないよ
    でも食わなくても廃棄されるだけなんだろうな

  41. 144 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 17:10:36.95 ID:u2m16nEH0

    原料のシラスが値上がりしたから、コスト構造が変わって太らせた方がペイするようになった、という話?
    資源保護というよりも、純粋に経済原則とおもうけど。


    美辞麗句でなにかを覆い隠すのは、夜あることだけど。

  42. 146 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 17:17:03.13 ID:u2m16nEH0

    原料のシラスが値上がりしたから、コスト構造が変わって太らせた方がペイするようになった、という話?
    資源保護というよりも、純粋に経済原則とおもうけど。


    美辞麗句でなにかを覆い隠すのは、夜あることだけど。

    >>144
    うなぎパイの影響が出てしまったようだ。


    ところで、うなぎパイも太くなるの?

  43. 148 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 17:19:24.41 ID:u2m16nEH0

    にじますもでかいと味はいまいちになる
    自然の法則ってあるのかもね

    >>121
    アジの開きも、大ぶりはダメだね。
    あと、鰯の生干し。あれも中羽がベスト。

  44. 150 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 17:20:06.37 ID:Q/xjM6gn0

    クローンで良くない?
    遺伝子異状があろうが食う分に関係なくない?

  45. 153 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 17:22:09.74 ID:kxFZCgVI0

    根本解決にはなっとらんなあ……
    絶滅する前に土用の丑はナマズって風習にしようよ。

  46. 154 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 17:24:08.16 ID:V+aeyPb30

    クローンで良くない?
    遺伝子異状があろうが食う分に関係なくない?

    >>150
    残念なことに、ウナギは卵からシラスウナギになるまでの育て方がまだ分かってないんだ。

  47. 156 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 17:34:50.35 ID:QTwQzwNW0

    なぜか、ほとんどあらゆる生物、特に動物って、サイズの制限があるみたいだ。
    情報・物質伝達の速度を、どんどん大きくしていくことはできないからだろう。

  48. 161 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 17:39:06.03 ID:VjmJ/KgN0

    スーパーにうなぎの蒲焼並んでるけど、
    やせ細りすぎだな。買って食べるような品質じゃねーよ。

  49. 164 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 17:42:48.68 ID:II+s4d4K0

    美味い不味いは個人の好み なのにデカい方が旨いだの小さい方が旨いだのと・・・・

  50. 174 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 17:57:09.03 ID:IuU+hhn70

    価格高騰は需要必死に作っている売り手側のせいだろうに。買う方もバカだけど

  51. 182 :立川市民のみなさん!瀬戸です!:2018/06/30(土) 18:01:08.69 ID:OAvQDben0

    https://youtu.be/vlzI7dCGnWg
    自殺ではない?

  52. 184 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 18:01:36.35 ID:VjpgUxo10

    天然物なのに太化しているお前らの時代来たじゃん
    蒲焼になれるといいね!

  53. 190 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 18:08:25.34 ID:IuU+hhn70

    普通の食材ならブランド化するなり味をよくするなり価値を上げようとするのに

  54. 192 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 18:09:48.04 ID:x1yBJf820

    こないだ名古屋で鰻くったら骨と皮だけの鰻だされたんだけどwww
    何処産だったんだろ?

  55. 193 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 18:11:15.02 ID:St7SJO/P0

    高くなりすぎだわ
    あそこまで高いと食べようと思わないな
    他の魚でも鰻の代わり効くんじゃないのか
    蒲焼きの旨さってタレが重要な役割してそうだけどな

  56. 195 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 18:15:43.45 ID:YKbk7jQO0

    現代の技術をもってしてもまだ完全な養殖は無理なのか。
    あるいは、養殖が用意な種になるよう遺伝子いじるとか。

    いまのテクノロジーって、案外しょぼい?

  57. 196 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 18:16:02.47 ID:L2XaqEcW0

    高くなりすぎだわ
    あそこまで高いと食べようと思わないな
    他の魚でも鰻の代わり効くんじゃないのか
    蒲焼きの旨さってタレが重要な役割してそうだけどな

    >>193
    タレの味でふっくらな食感とか以外は誤魔化されるよね
    白焼きなら本来の味が分かるんじゃね

  58. 197 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 18:16:15.26 ID:CISQtt/60

    ウナギとクロマグロは、マジで禁漁しないと10年後は食えなくなるし、絶滅するぞ。


    だいたいが、稚魚、幼魚を取りすぎ。

    人間の例えたら、幼児や小学校低学年を捕獲するようなものだから、次の世代が生まれない。
    養殖しても繁殖できないから同じ。

    チョット考えれば、中卒でもわかるような内容。

    資源保護のためには、もう、政府が漁師たちに禁漁を命じるしかない。

    あと、底引き網漁とかもやばい。成魚も幼魚も根こそぎ一網打尽だから資源破壊につながる。

  59. 200 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 18:24:29.81 ID:3uGoyDHN0

    骨を処理してあれば食いたいな
    中国のでかい奴は骨がましくて食えん、不味い

  60. 201 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 18:26:52.37 ID:BgsKitRq0

    タレがうまいのであってウナギそのものは味が無いからな

  61. 203 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 18:28:08.79 ID:vqmxyDUA0

    大きいと小骨も大きくなると思うんだが、
    うなぎって小骨はないんだっけ?
    久しく食べれないからよく分からんw

  62. 204 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 18:29:28.10 ID:3uGoyDHN0

    大きいと小骨も大きくなると思うんだが、
    うなぎって小骨はないんだっけ?
    久しく食べれないからよく分からんw

    >>203
    中国産のやたらデカイ奴は
    小骨が気になって味わうどこじゃないよ

    包丁の下手な料理人が処理したハモみたいな感じで

  63. 205 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 18:30:59.32 ID:bpzRvpol0

    骨を処理してあれば食いたいな
    中国のでかい奴は骨がましくて食えん、不味い

    >>200
    爺さんが川でウナギ釣りしてきたもんだが
    天然ものでも1m近くなると骨が太くて身も粗くてまずい

  64. 206 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 18:35:13.79 ID:xXUA31I90

    これって、何か薬とかも使ってやるの?
    ただ単に、養殖期間を延ばすだけなの?

  65. 209 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 18:38:41.54 ID:7cE4M/5/0

    デブが使うICカードみたい

  66. 212 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 18:42:45.13 ID:V+aeyPb30

    デブが使うICカードみたい

    >>209
    デブ専用ICカード「FUTOCA」
    駅の改札口にかざすと「隣の駅なら歩いて行きなはれ!」って言われてゲートが閉じる

  67. 213 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 18:44:15.81 ID:3sxp/bmr0

    ウナギとクロマグロは、マジで禁漁しないと10年後は食えなくなるし、絶滅するぞ。


    だいたいが、稚魚、幼魚を取りすぎ。

    人間の例えたら、幼児や小学校低学年を捕獲するようなものだから、次の世代が生まれない。
    養殖しても繁殖できないから同じ。

    チョット考えれば、中卒でもわかるような内容。

    資源保護のためには、もう、政府が漁師たちに禁漁を命じるしかない。

    あと、底引き網漁とかもやばい。成魚も幼魚も根こそぎ一網打尽だから資源破壊につながる。

    >>197
    「だったら今のうちに」というのが人間の性(さが)という奴でして・・・
    希少品ほど欲しくなる

  68. 216 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 18:47:53.06 ID:B7wu/dbX0

    「土用の丑」なんてキャンペーンをやる店に対して徹底的に不買活動すればいい
    店が仕入れなければ、漁もされない

  69. 217 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 18:51:19.09 ID:B7wu/dbX0

    タレがうまいのであってウナギそのものは味が無いからな

    >>201
    ウナギがなければタレが作れないだろ
    かば焼き用のただの砂糖醤油みたいになってしまう

  70. 221 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 18:54:00.51 ID:5q7na3rg0

    スーパーで売るの規制すりゃ足りるんじゃねえの?

  71. 222 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 18:54:17.72 ID:gFJACunJ0

    なんでそんなにウナギが食べたいんだろう
    おいしいけど豚肉とか牛肉とか鶏肉とか魚介類でもいいだろ
    豆腐でもいいしなすとかトマトとかもおいしいし

  72. 223 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 18:55:42.54 ID:5q7na3rg0

    なんでそんなにウナギが食べたいんだろう
    おいしいけど豚肉とか牛肉とか鶏肉とか魚介類でもいいだろ
    豆腐でもいいしなすとかトマトとかもおいしいし

    >>222
    なんで鰻が食べたいのにそんなもん食わなきゃならないんだよ?それらはそれらを食いたい時に食うだろ。

  73. 225 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 18:56:45.86 ID:3sxp/bmr0

    「食べたら、食べた人も太りやすくなるんじゃないの?」
    女性には売れなさそう

  74. 228 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 19:01:53.37 ID:DZ+83rbD0

    スーパーで売るの規制すりゃ足りるんじゃねえの?

    >>221
    同意

    ウナギ不足は小売りがガンだろ
    なんであんなに大量に仕入れて大量に「捨ててる」の

  75. 232 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 19:15:22.56 ID:BbEFSp1d0

    博多んもんなら太かんもん
    ばってん うなぎ

    なんか せからしか名前やね

  76. 234 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 19:41:17.16 ID:xEvUUyHQ0

    清見┳アンコール  マーコット
       ┗━━━┳━━━┛
            せとか

  77. 237 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 19:58:26.26 ID:krVar0010

    ナマズにうなぎの餌を食わせると、鰻の味になるという養殖法はどうなったんだ

  78. 241 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 20:03:48.40 ID:K65xsHbP0

    稚魚を乱獲している台湾系中国人組織を
    海自で殲滅すればすべて解決する問題だよ。

  79. 251 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 21:12:59.41 ID:ELJBchts0

    大味の鰻でも、ナマズ味のウナギ養殖用のエサをやればよりナマズらしい味のウナギになるよね?

  80. 262 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 21:40:00.13 ID:n96OxhCo0

    ウナギに税金かけて、それを保護や研究に回したら?
    値上がりして消費量も減るから一石二鳥だろ

  81. 264 :名無しさん@1周年:2018/06/30(土) 21:48:24.64 ID:hmnLd8mo0

    俺が食わなくても、どうせ鰻は大量に流通するだろ。
    だから。食べる。一食、一万円を越えるまでは食べる。