1 :みなみ ★:2019/11/13(水) 19:08:27.10 ID:2iR/nPRV9

サムネイル 2019-11-13 10:12

 秋が深まり、冷え込みが厳しくなってくると、温かいお風呂が非常に恋しくなり、毎日の入浴時間が天国のように思えてくる。中国メディア・東方網は11日、「日本人のお風呂に対する愛着は何者も阻むことができない」として、日本のお風呂文化について紹介する記事を掲載した。

 記事は、お風呂を語るうえで日本を外すわけにはいかないとし、日本はお風呂を国民文化にまで高めた国なのだと紹介した。

 そして、日本人にとってお風呂は心身をリフレッシュし、疲労を取り、美容を保つだけではなく、コミュニケーションの場としても利用されてきたとして、日本の温泉文化についても説明した。

 また、日本におけるお風呂の歴史について触れ、江戸時代より公衆浴場の文化は存在した一方で、現在のように各家庭にお風呂が当然の如く備え付けられるようになったのは、第2次世界大戦後のことであると紹介。それ以前は、家の風呂に入るというのは経済的に豊かな家庭に限られていたとしている。

以下ソースで
http://news.searchina.net/id/1684310?page=1

  1. 2 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 19:08:47 ID:megK5fTW0

    のび太さんのエッチー!!

  2. 8 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 19:12:28.01 ID:PuzZAwp40

    戦前でも風呂はあったんじゃないの
    戦後みたいにきちんとしていなくても

  3. 9 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 19:12:33.50 ID:YJzhhmm30

    お風呂に毎日入るのが普通と最近まで思ってたけど、
    世界じゃ稀だったの巻き。

  4. 22 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 19:17:58.70 ID:xF3w/eVR0

    米軍は戦地にコーラを欠かさなかった
    英軍は紅茶、独軍はビール、伊軍はパスタ、仏軍はワイン
    日本軍は風呂、韓国軍はキムチ

  5. 24 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 19:18:40.86 ID:3ciQXgdj0

    江戸の家風呂規制は 防火が理由と聞いた 経済的理由以前に
    あと 銭湯は混浴がデフォルトだったとも

  6. 25 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 19:18:54.89 ID:9XS/OEYF0

    毎日風呂入るのはアホだと思う
    怖くて彼女に言えないけど。
    シャワーでよくね?
    金曜の夜だけでよくね?

  7. 32 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 19:21:25.34 ID:zSc0rDQJ0

    風呂で生き返る。

    糖尿病の人は長湯でやせる。
    汗でブドウ糖が物理的に湯船へ抜ける。

  8. 35 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 19:22:36.49 ID:qwx2zbRD0

    毎日風呂入るのはアホだと思う
    怖くて彼女に言えないけど。
    シャワーでよくね?
    金曜の夜だけでよくね?

    >>25
    うちの嫁は体は3日にいっぺんくらいしか洗わないけど湯船には毎日浸かっている

  9. 36 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 19:22:37.01 ID:Ep5QEkQ70

    江戸の湯屋は蒸し風呂だよ
    そんな大量に湯を沸かすほど燃料使えないからね

  10. 42 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 19:24:17 ID:OntqZe0b0

    人は記憶型と思考型に大別できる

    プロパンガスの普及が家庭風呂に拍車を掛けたんや
    それまでは薪風呂だからね
    だから日本人が毎日風呂に入るようになってから半世紀も経っていない

  11. 45 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 19:24:32.66 ID:Nw8YCnHB0

    戦前にハワイやブラジルに移民した日本人も
    大抵の事には文句言わず働いたがどうしても風呂だけは作ってくれって言ってたらしいな

  12. 61 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 19:28:25.47 ID:OntqZe0b0

    人は記憶型と思考型に大別できる

    プロパンガスの普及が家庭風呂に拍車を掛けたんや
    それまでは薪風呂だからね
    だから日本人が毎日風呂に入るようになってから半世紀も経っていない

    >>42 の続き

    夜、風呂に入って翌朝は朝シャン
    これはバブルの頃の贅沢じゃね

  13. 81 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 19:33:14 ID:T3DrwNKT0

    テルマエ・ロマエで知ったけど古代ローマ人も風呂好きだったのね
    というかあの時代だけ特異点のように文化面突出し過ぎじゃない?

  14. 83 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 19:33:23 ID:HHHmbAI30

    >>77
    手拭いじゃ毛穴開かないし老廃物落ちないよ
    まー洗いすぎて若い肌落としちゃう人もいるから
    周囲に迷惑かけず自分が病気にならないならどうでもいいんじゃね

  15. 105 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 19:42:21 ID:qwx2zbRD0

    >>89
    中国北部の農民も風呂入らんな
    ただ最近は太陽光利用したシャワーつける家が増えた

  16. 122 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 19:46:48.79 ID:5lUcCsqo0

    海外はシャワーだけのとこあるのか。

  17. 125 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 19:48:48 ID:HHHmbAI30

    >>123
    うんw
    防水仕様のKindleで電子書籍読んでる
    冷たいお茶横に置いて

  18. 131 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 19:49:53 ID:2g6k1XYc0

    >>119
    日本みたいにキレイな水に恵まれてない風土では、日本と同じように冷水を飲んだり風呂に入るのは難しいだろう

  19. 132 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 19:49:59 ID:UZIcf/5q0

    >>127
    根本の文化は違うだろうけど、勝手にギリシャとかフィンランドとかでもやってそうなイメージだったわ

  20. 137 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 19:51:48.94 ID:HHHmbAI30

    海外はシャワーだけのとこあるのか。

    >>122
    日本人、当たり前のように水使うからお湯が共同のところでは嫌われてるそうな

  21. 151 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 19:58:04.71 ID:v3pIInk90

    スーパー銭湯に朝から行って、そこで
    風呂→朝飯→風呂→休憩→昼飯→風呂→休憩→風呂→夕飯→風呂→帰宅
    こんな生活してたら堕落しそうだなぁ(´・ω・`)

  22. 154 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 20:00:04 ID:6iT/JRnGO

    >>120 風呂屋は石川県人が牛耳ってるからね。
    裸になる人達からある人を見つける使命があるんだって。
    ボクもあなたも。

  23. 157 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 20:01:58.61 ID:wCrIZNHs0

    スーパー銭湯に朝から行って、そこで
    風呂→朝飯→風呂→休憩→昼飯→風呂→休憩→風呂→夕飯→風呂→帰宅
    こんな生活してたら堕落しそうだなぁ(´・ω・`)

    >>151
    平日にそれをするのが至高の休日の過ごし方だぞ。
    他人が働いてるのを考えながら、軽く飲むとまさに至極・・・。

  24. 169 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 20:07:25.51 ID:RS1J3Fa00

    クソ暑い真夏の間はシャワーだけにしてるがそれでもたまに湯船に浸かると疲労の取れ具合はやっぱり段違いに感じるんだよな
    歳食ってきて本当に身に染みるようになった

  25. 171 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 20:09:57 ID:EzLym9Yz0

    露天風呂とか公衆浴場はイマイチ落ち着かない。自分の家にオーダーメイドででかい風呂を作りたいもんだ

  26. 184 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 20:21:47 ID:OSoZPIH40

    >>14
    実際これだと思う 
    俺的心感覚

    夏は汗ばむから風呂へ
    冬は凍えるから風呂へ
    春は清々しいから風呂へ
    秋は気持ちいいから風呂へ

  27. 190 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 20:27:17 ID:rnMC7tx50

    >>122
    アメドラ見てるとお湯全部使わないでねとか言ってて何だろう?と思ったら
    まとめてお湯沸かしてタンクに溜めとくんだってね
    瞬間湯沸かしじゃないのって不便そう

  28. 209 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 20:51:35 ID:g5yboyQL0

    >>99
    お前、江戸時代が舞台の時代劇を見た事がないのか? ちゃんと銭湯があったじゃん。
    金持ちだったら、内風呂もあったぞ。落語にも出てくるだろう。

  29. 210 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 20:51:36 ID:aBkQSviP0

    しずかちゃん程の風呂好きは逆に肌を痛めるし肌に必要な油膜が無くなって肌がカサカサになる

  30. 214 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 20:56:50 ID:2+Wl2wvn0

    >>213
    日本の風呂文化なんてローマにくらべたら歴史が浅すぎてなんともにんとも
    向こうは2000年まえから風呂入ってるからなぁ

  31. 216 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 20:59:41.50 ID:h8u6+x360

    ローマ人は熱い風呂に入ってたのか?

  32. 219 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 21:03:43.96 ID:2+Wl2wvn0

    ローマ人は熱い風呂に入ってたのか?

    >>216
    水風呂 温泉 サウナ いろいろあったようだ 日本人が藁ぶき屋根で雨水や川で体洗ってる時代にな向こうはずっと進んでた

  33. 230 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 21:14:24 ID:Hc32PoG00

    >>36
    そりゃそうだねー
    ガスや電気使い放題じゃなきゃ
    蒸し風呂の方が合理的だ

  34. 240 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 21:20:43 ID:2+Wl2wvn0

    >>238
    明治以降らしいぞ 毎日入れるようになったのは貧乏人は 風呂が家にあったのは金持ちだけらしいわ

  35. 249 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 21:25:05.39 ID:Yk9Eg1GK0

    のび太さんのエッチー!!

    >>2
    さん付けでエッチとか言われてみたいのう…
    あと「変態さんなんですね」とか

  36. 253 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 21:26:39 ID:2iOWEN7y0

    >>250
    数か月か数年の間、風呂とご無沙汰な浮浪者を避難所に入れろってTVのコメンテーターが言ってました

  37. 263 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 21:33:17 ID:Gql4IQWG0

    >>248
    昭和天皇が風呂嫌いで皇太子時代妻の良子(ながこ)妃から
    (臭いから)お風呂に入ってくださいと苦情を言われたそうだね

  38. 264 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 21:33:23 ID:mH//D/+/0

    お父さんのお風呂のあと汚い

    これ言われて父親の役割はおおかた終わったんだなと思った

  39. 272 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 21:35:45.92 ID:2+Wl2wvn0

    お父さんのお風呂のあと汚い

    これ言われて父親の役割はおおかた終わったんだなと思った

    >>264
    おとうさんの一番きたないところからおまえもでてきたんやでといってもっときらわれてみてくださいw

  40. 281 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 21:40:55.27 ID:GAhctW790

    風呂サウナ好きの俺が狭心症になった
    楽しみが無くなった

  41. 283 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 21:41:53.55 ID:2+Wl2wvn0

    風呂サウナ好きの俺が狭心症になった
    楽しみが無くなった

    >>281
    マッサージチェアかえ きもちいいぞ 最近のはよくできてる
    電気屋でためしにすわってみろ

  42. 285 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 21:42:50.56 ID:PUOtnD/r0

    戦前にハワイやブラジルに移民した日本人も
    大抵の事には文句言わず働いたがどうしても風呂だけは作ってくれって言ってたらしいな

    >>45

    かたや朝鮮人は風呂なぞ入らなくていいが、
    唐辛子粉だけは飯の時、好きなだけ使わせて
    くれと懇願したそうな…。

  43. 296 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 21:55:21.09 ID:2+Wl2wvn0

    ああ。風呂に入らないでも体のすみずみまで温められるグッズなんかねえかなぁ。
    ウォーターベッドはあるけど あれのあったかいのほしいわ

  44. 302 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 21:59:38.31 ID:i7VSIWsW0

    生粋の日本人は江戸時代のように混浴の温泉で裸同士でお見合いすべき。

  45. 310 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 22:02:32 ID:g73Ge1AT0

    >>4
    のび太も不思議がってたじゃん。よっぽど綺麗好きなのか汚れっぽいのか、とか言ってたし。

  46. 311 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 22:02:35 ID:2iOWEN7y0

    >>294
    江戸の庶民の代表がゴエモン風呂を知らないってことが
    ゴエモン風呂が一般的じゃないってことなんだが

  47. 314 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 22:04:17.66 ID:2iOWEN7y0

    生粋の日本人は江戸時代のように混浴の温泉で裸同士でお見合いすべき。

    >>302
    江戸時代中期には銭湯の混浴は禁令が出てたぞ
    守られてたかどうかは知らんがお上にばれたらタダではすまん

  48. 327 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 22:15:38.78 ID:nZ/BQsUK0

    文化というか、昔から毎日風呂に入りたいという潜在的なニーズがあったんだな
    江戸時代の人々に、現代の水道光熱事情を味わわせてあげたかった

  49. 333 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 22:18:51.47 ID:/ilqRzFM0

    文化というか、昔から毎日風呂に入りたいという潜在的なニーズがあったんだな
    江戸時代の人々に、現代の水道光熱事情を味わわせてあげたかった

    >>327
    故に内風呂は贅沢の極みで、一般的には湯屋(銭湯)通い
    田舎だと行水かな

  50. 335 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 22:19:50.81 ID:vlTtkFED0

    これだけは謝らないとな、朝鮮人に風呂へ毎日入る習慣を教えてやり申し訳ないことをした

  51. 337 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 22:21:14.69 ID:2+Wl2wvn0

    これだけは謝らないとな、朝鮮人に風呂へ毎日入る習慣を教えてやり申し訳ないことをした

    >>335
    さむくて乾燥してるからな あそこは、湿潤でどろどろのこっちとはちがうんだわ

  52. 339 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 22:25:00.88 ID:eQ47vujy0

    江戸以前の蒸し風呂入って葉っぱで汚れを落とすみたいなの信じられんのよな。あれ本当に綺麗になんのかね
    せめて布でごしごしやれたろうと思うんだけど

  53. 341 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 22:25:36.59 ID:R/QIkCDg0

    五右衛門風呂は一回はいってみたい
    都市辺縁の新興住宅地育ちだから銭湯もなくて大学で京都に行って始めて入って感動した
    家族旅行だので温泉に入ってたけど

  54. 345 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 22:29:38.92 ID:qwx2zbRD0

    しずかちゃん程の風呂好きは逆に肌を痛めるし肌に必要な油膜が無くなって肌がカサカサになる

    >>210
    なんかいつもタワシかスポンジか知らんけど、体こすってるもんなしずちゃん・・
    俺も心配になるわ

  55. 348 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 22:30:44.28 ID:zqxQimFx0

    江戸の湯屋は蒸し風呂だよ
    そんな大量に湯を沸かすほど燃料使えないからね

    >>36
    ちょっと違う
    「風呂屋」が蒸し風呂で「湯屋」が銭湯
    関西は風呂屋が、関東は湯屋が多めだったけどどっちもあった

  56. 349 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 22:31:39.44 ID:DuOjBN3q0

    俺は江戸時代の髪の毛洗わ(え)ないてのが信じられん
    男は月代剃ってるからまだマシな方かも知れんけど女の髪なんて死ぬほどくせーだろ

  57. 351 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 22:32:13 ID:2+Wl2wvn0

    >>347
    入浴剤いれてみ 天然塩ちょっとといろんな果物の皮入れると肌から必要な栄養分を直接その場所に
    補給できてきもちいい

  58. 362 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 22:38:08.50 ID:+LtHtvl+0

    ああ。風呂に入らないでも体のすみずみまで温められるグッズなんかねえかなぁ。
    ウォーターベッドはあるけど あれのあったかいのほしいわ

    >>296
    コタツで寝ると気持ちいいのは、風呂みたいになるからかな
    と思ってる
    まぁ熟睡でなくウトウトくらいにしといてほしいが

  59. 371 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 22:42:39.19 ID:/AY0w6TbO

    五右衛門風呂は一回はいってみたい
    都市辺縁の新興住宅地育ちだから銭湯もなくて大学で京都に行って始めて入って感動した
    家族旅行だので温泉に入ってたけど

    >>341
    昭和50年ちょいまで筑波山付近の母方の実家はゴエモン風呂
    石で出来た浴槽に水を貼り下からガンガン薪をくべる
    入るときは木の板を沈め人は板の上に

  60. 387 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 22:48:29 ID:qwx2zbRD0

    >>384

    ちょっと違うんだよ
    このスレのまとめをするなら

    ・火山
    ・湿度

    この要因が大きい

    東南アジアは水浴びはするが風呂は入らん

  61. 388 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 22:49:03 ID:/AY0w6TbO

    >>346
    おにぎりは何もくるまず
    握って並べて食うもの
    崩れないように堅めに握って
    竹の皮のキョウギでくるんでイワイソと言う紐で「結んだ」のがおむすび

  62. 408 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 23:00:14 ID:/ilqRzFM0

    ちなみになんだが…
    しずかちゃんが"さん"付けするのってのび太以外に居たっけ?出来杉は"くん"呼びだったような

  63. 412 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 23:01:38.39 ID:g8f5X8/k0

    戦前でも風呂はあったんじゃないの
    戦後みたいにきちんとしていなくても

    >>8
    薪で炊く五右衛門風呂見たいのが父の実家にあった
    温度調節大変だし湯船で立ってる感じだった
    あれならお風呂屋さん行った方が便利だったと思う

  64. 417 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 23:02:37.91 ID:qwx2zbRD0

    ちなみになんだが…
    しずかちゃんが"さん"付けするのってのび太以外に居たっけ?出来杉は"くん"呼びだったような

    >>408
    そうかな?
    しずちゃんは基本的にさん付けだった記憶があるが
    スネ夫さんとか
    あの時代からすると妙にババ臭い言葉遣いなんだが

  65. 423 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 23:06:35.86 ID:2+Wl2wvn0

    ちなみになんだが…
    しずかちゃんが"さん"付けするのってのび太以外に居たっけ?出来杉は"くん"呼びだったような

    >>408
    出木杉さんってよんでただろ? アニメマニアとして落第だぞ? いいか? この度間違えたらアニメ博士として認めんからな
    5ちゃんねらーはアニメは必須科目だぞ?

  66. 428 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 23:08:08 ID:g5yboyQL0

    >>413
    本当だったみたいだよ。明治になって改められた。でも、時代劇とかでは流石に男女別に
    なってるよね。

  67. 432 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 23:09:09.41 ID:R/QIkCDg0

    いや、経木と竹の皮は用語として別のものなんだって。利用目的が同様でもね。
    ウチの祖父は包装関係の問屋やってた

  68. 505 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 23:33:05.51 ID:7vFWGiXD0

    一日おきに近所の銭湯いってる
    一日おきにうちでシャワー
    銭湯って東京都内が一番充実してる

  69. 579 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 23:53:23 ID:sLUHlGjD0

    温泉とか銭湯とか知らないおっさんの糞が浮かんでいるような
    集団浴場によく入れるもんだな

    家の風呂しか入れない

  70. 582 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 23:55:25 ID:2+Wl2wvn0

    まあ水道民営化でもうすぐ日本も大陸みたいになるけどな 麻生太郎が売り払ったからな俺らの水道を外資に

  71. 613 :名無しさん@1周年:2019/11/14(Thu) 00:29:44 ID:V+mzQDaa0

    でも冬の突然死の原因なんだよな

    冬はシャワーだけにしておきたい物です

  72. 620 :名無しさん@1周年:2019/11/14(木) 00:54:12.82 ID:yJjONefD0

    ツーリングいくたびに
    温泉入ってくるが
    帰るときに
    眠たくてしょうがない(´・ω・`)

  73. 634 :名無しさん@1周年:2019/11/14(木) 01:42:22.61 ID:pxbt4vTTO

    賃貸の家に今年初めてゴキブリがでて、昼間にしか
    お風呂に入れなくなってしまったお
    あれ夜行性やん?

  74. 652 :名無しさん@1周年:2019/11/14(Thu) 03:26:52 ID:chdA+5ei0

    俺は汚れをおとしたいだけだから
    シャワーあびてゴシゴシの短時間で風呂から上がる
    好き好んで入っているわけじゃあないわ

  75. 668 :名無しさん@1周年:2019/11/14(木) 04:42:42.50 ID:8SkSC3fA0

    髪は毎日洗ってるけど身体は洗い過ぎて
    肌が荒れたので日を空けて入ってる