1 :oops ★:2021/02/23(火) 10:59:37.97 ID:Ujvm58PD9
22日午後1時ごろ、沖縄県の浦添市西洲沖の上空で、白煙を引きながら垂直に上昇する謎の物体が目撃された。動画で撮影され、ツイッターでも話題に。動画を見た沖縄気象台予報課の上原政博主任予報官は「噴射した煙が二つに分かれており、明らかに自然現象ではない。何らかの人工物が上昇している可能性が高い」との見解を示した。
約20秒間の動画を撮影した那覇市の自営業の男性(59)によると、浦添市の西海岸道路を車で南下中に目撃。「最初は飛行機雲だと思ったが、下から上へ上昇する雲はこれまで見たことがない。とっさにスマートフォンで撮った」と振り返る。物体は上昇しながら形が小さくなり、見えなくなったという。
物流会社で働く男性(48)も同市西洲の港で作業中に見たといい「最初は目を疑ったが、明らかに飛行機ではない。ミサイルにも見えて驚いた」と話した。
2021年2月23日 08:08
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/711473
-
2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 11:00:59.97 ID:57g8RncG0
潜水艦から撃たアル
-
20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 11:04:34.71 ID:ni8+vstM0
沖縄人は呑気だな。
既に戦争始まってるんでは -
22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 11:05:00.39 ID:A1nrL5Zt0
沖縄タイムスが給付金詐欺したのが原因だろ
-
23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 11:05:12.49 ID:uWEugzXe0
僕の股間の打ち上げ花火です
-
26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 11:05:45.66 ID:F1TqmbXV0
そろそろ腹減ったミサイルを打ち上げ頃だな
-
30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 11:07:33.45 ID:KaecDwgd0
どっかの国がミサイル発射して、米軍が迎撃ミサイルで対応したんだろう
-
33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 11:07:53.45 ID:hPZ1FGVw0
(´・ω・`)今日はティッシュを貫通して上に吹き上がりすぎてしまったわ、ゴメン。
-
39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 11:08:54.18 ID:ja1KY+Sf0
打上花火だったら、上昇速度がもっとどんどん下がるはず。
いつまでも上がり続けているように見えるから花火じゃないな。
たぶん、これはドローンだ。 -
40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 11:10:04.43 ID:MflryTxW0
ただの飛行機雲が奥から手前に伸びてるだけやん
前にもアメリカでこんなんあったぞ -
41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 11:10:16.80 ID:DLgUJueV0
仙台の上空翔んでた飛行物体はどうなった
-
50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 11:13:45.86 ID:Br91jILA0
F-22なら垂直上昇できるよ
-
52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 11:14:52.15 ID:pgZAvtrS0
1 ペットボトルロケット
2 発煙筒を乗せた気球
3 打ち上げ花火
4 投稿者の合成
5 ミサイル
6 お爺ちゃん -
56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 11:16:18.47 ID:KQkWzunQ0
もちろん自然現象ではない。明らかに急上昇している双発の飛行機。
上昇角度が垂直に近いなら、戦闘機だろう。
怪しいところは何もない。 -
57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 11:16:21.77 ID:W936wgdd0
> 明らかに飛行機ではない。
何が”明らかに”なのかよーわからん
明らかに旅客機ではない、なら分かるが -
59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 11:16:43.81 ID:pgZAvtrS0
目的として風向きチェックか、どこまで高度を上げれるか視認性を上げるために発煙させながら上昇?
-
63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 11:17:04.54 ID:13j3wSz00
雲じゃないならとりあえずよかった
大地震の前触れの何だ、土中の電磁波が雲に影響してスジになるやつかと思った
思い過ごしのようだ -
71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 11:18:13.76 ID:1E39kGjl0
これたぶん普通に飛行機
アメリカでも同様の現象で騒ぎになったけど、徹底的に調査したら飛行機だった
特定の条件が揃うと、こう見えるらしい -
72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 11:18:16.61 ID:KQkWzunQ0
こういうのはFlightRadar24で見たら表示があるんじゃないの?
友軍機だろうし -
80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 11:19:22.68 ID:AzNz0XWA0
海自や在日米軍なら、事前に知らせるよね。
それがないってことは中国か?それとも北チョン?
でも日本の海自の警戒網くぐって、来れるとは思えないし -
99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 11:22:18.43 ID:QTnZFJqI0
風船おじさんだろ
-
100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 11:22:23.53 ID:iw9YDuO00
昼下がり、突如現れ 空に立ち登る謎の白煙、か
ロケットでも飛ばしたんだろ -
103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 11:22:39.96 ID:woi9GNt70
戦闘機が垂直上昇の訓練してたんじゃね?
エンジンが双発のミサイルなんてあるのか? -
107 :日向坂で猫いましょう:2021/02/23(火) 11:23:48.49 ID:R36RfDwaO
「永遠の白線」は、ぜひとも後世に伝え遺したい名曲のうちの1つ。
-
119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 11:27:27.63 ID:eIcLfEdX0
シナは経済から戦争へ目を向けさそうとしてるからなぁ
何があっても不思議ではない -
120 :ドクターEX:2021/02/23(火) 11:27:28.68 ID:TW0+UGL80
お前らは知らないはず。
スカイダイバーから発射されたスカイワンだよ。
UFOが接近してきたんだな。
謎の円盤UFOを見たことないの? -
122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 11:28:40.26 ID:sto9U0Tx0
>>1
/⌒ヽ 一定速度で上昇すれば、
(. ´・ω・) 加速度ゼロだから、パイロットへの負担は少ない。
(.m9 ) -
127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 11:30:27.55 ID:tkQZJHPS0
ただの飛行機雲じゃね。
沖縄なら米軍基地から秘密裏に離陸する戦闘機とかいくらでもあるだろ。 -
133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 11:31:41.58 ID:ja1KY+Sf0
農薬散布用のドローンじゃね?
飛ばすなら事前に届け出しないと違反だけどね。 -
134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 11:31:42.59 ID:LKHTMQjx0
投降したオッサンと沖縄タイムスが同レベルの知能レベルだったというだけのある意味悲劇。
-
141 :ラバウル温泉遊撃隊:2021/02/23(火) 11:34:29.70 ID:FZNg0q1d0
浦添か 娘のおばがミスのグランプリに輝いた街だ
電気製品一式を貰ったとか(笑) -
143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 11:35:25.98 ID:LKHTMQjx0
60近いオッサンと高学歴なんだろう新聞記者が揃って「垂直に上がってる」と信じてしまうなんて日本の将来はもうダメだなと思うわ。
-
145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 11:35:40.96 ID:clqdeGfe0
宇宙に憧れてる高校生のグループが
最終回で自作ロケットを打ち上げたんやろなあ・・・ -
158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 11:39:11.52 ID:Tw8G+a5Z0
これ角度のマジック
正面から見ると一直線に真上だけど
実際は奥に向かって斜めに飛んでる
飛行機の雲 -
160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 11:39:53.33 ID:y4QNi9q+0
だいたい画像が斜め上撮ってるのか真横から撮ってるのか
上向いて撮ってるのかわからんじゃん -
167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 11:41:29.99 ID:Ak6MsCFK0
ブルーインパルスのバーティカルクライムロールにも似てる。
でもあれは螺旋状に上るから見え方が違う。 -
175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 11:46:03.95 ID:moyMNAZe0
垂直でないな
排煙の拡散が同高度やろ
垂直で高度差あると気温差空気密度差でばらけ方早いもの -
184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 11:50:57.75 ID:cnKnk5pS0
SLBMだと、演習時の映像見ると、遠距離に飛ばすから割と斜めに飛んでいくよな。
-
189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 11:53:41.87 ID:R39v6Za10
これも仙台上空の謎の飛行体と同じく
調べもせずにうやむやで終わるんでしょ? -
196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 11:55:30.14 ID:+RKtrvt40
>>1
ん?あぁ、おれのバーティカルクライムロールを見られちまったのか。ちょっと恥ずかしいな(^ω^) -
198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 11:56:23.58 ID:2MmE6VwB0
-
200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 11:57:43.02 ID:13j3wSz00
見るからに大した危険はなさそうだね
大学サークルの小型ロケットめんそ〜れ1号といったイメージ -
206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 12:02:15.72 ID:/wQCuJJv0
米軍やロシアは定期的にミサイル飛ばして性能チェックしてるから日本もやってるだろ(^_^;)
公表してないだけで -
211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 12:04:50.28 ID:AwMxO8Fy0
角度によって垂直に上がってるように見えるだけ
普通に飛行機雲です(´・ω・`) -
221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 12:07:33.25 ID:JOI6UPaG0
飛行機雲ってちょうど自分の真上を通るとこんなふうに真っ直ぐに上昇してるように見えるんだって?
面白なぁ。 -
225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 12:11:19.03 ID:dnmjygB30
政治的には飛行機雲で正解だろうけど、気象台予報官にも一封包んでおくべきだったな
-
229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 12:14:10.70 ID:VQ2BFmTZ0
また誰か金持ちが勝手になんか打ち上げたの?
この前は派手に失敗したからひっそりとさあ -
233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 12:20:06.90 ID:SRk5BSce0
日本政府に絶望した沖縄県人(在日)が宇宙人に助けを求めて手紙載せたロケットを打ち上げたんだろ
-
234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 12:21:11.30 ID:0jSpBvrz0
ふつうに近づいてくる飛行機じゃねえかw
垂直に上昇してるなら下の煙ほど広がって太くなきゃおかしいよ -
235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 12:21:14.72 ID:aG1HBkip0
>>1
飛行機雲だろ?
コブラ軌道ならありえる話
2本にわかれるなら双発だからロケットじゃない -
236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 12:22:15.04 ID:OgFH/I4y0
沖縄だとただのF-15かF-22のハイレートクライムなわけだが・・・
戦闘機は垂直上昇できるんで
https://youtu.be/wNziuDkvvJo?t=95
百里基地 F-15 イーグル Afterburner Take off & High rate climb -
238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 12:23:29.33 ID:5LZapQ/60
水平に飛んでる飛行機を自分が見上げてスマホも水平になって撮っただけ。解散!
-
241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 12:26:13.93 ID:soVhg56E0
海自や在日米軍なら、事前に知らせるよね。
それがないってことは中国か?それとも北チョン?
でも日本の海自の警戒網くぐって、来れるとは思えないし>>80
自衛隊が追尾中だったんでしょ?
だけどあからさま過ぎて発表できず、
ましてやミサイル発射実験までされて舐められすぎてつ、隠蔽したのだと思う。 -
242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 12:27:00.13 ID:v7dMeSsF0
>>1
単に誰かが自作のロケットを打ち上げただけやがな
飛ばないロケットの打ち上げを大々的にお披露目して騒ぎ立てる誰かと違って好感が持てるわ -
247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 12:32:50.27 ID:Ehuy5/8r0
-
262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 12:41:54.38 ID:5BvVeeP90
また米軍の演習だろ
政府がコントロールできない外国軍が駐留してる状況が異常なんだよ -
266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 12:48:34.06 ID:MD4GzK7/0
「明らかに飛行機ではない」
言い切ったねぇw
飛行機でしょしかも二重線だからこれ戦闘機だよw
F22か35が飛んでたんじゃないの -
271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 12:56:10.96 ID:V3CxKOuL0
ボラが大量発生、水面に「密」 集う水鳥でふん害も 徳島市(徳島新聞) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/77b333502fd436122b9f638b976e1fe54396144b
沖縄、徳島、、、まさか南海、、、トラ、、、、 -
287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 13:04:49.37 ID:wRB9PmhF0
飛行機雲じゃないならミサイル雲なんだろ
-
291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 13:10:04.39 ID:JquId0os0
>明らかに飛行機ではない。
人は自信がないと「明らかに」とか付けてしまう
飛行機雲だよ -
293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 13:14:47.36 ID:ZJPq+6SE0
うちなーんちゅをバカにするつもりはないがこういうこと言ううちなーんちゅはなーんちゅーこというねんといつも思う
-
314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 14:22:30.21 ID:66aEpdkV0
飛行機雲じゃないならミサイル雲なんだろ
>>287
動きだけ見たらミサイルだよね。こんなズーム上昇、戦闘機がやる必要がどこにあるのか -
327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 15:20:36.19 ID:6UWqNX/00
単なる飛行機雲
方角や角度で垂直に打ちあがってるように見えることが稀にある
沖縄土人はそんな知識持ってない -
328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 15:22:04.90 ID:6UWqNX/00
沖縄人や沖縄タイムスってかなり頭悪いんだろうな
この飛行機雲は普通の旅客機だよ -
336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 16:56:29.29 ID:BECJc5o+0
-
337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 16:59:25.69 ID:BECJc5o+0
-
340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 17:03:19.97 ID:BECJc5o+0
戦争は「始まりました」とは誰も教えてくれません
https://youtu.be/2kquWNfIw_U -
341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 17:11:59.20 ID:bR1EK2Z+0
今日浦添球場の練習試合見てたら、かなり低いとこを飛行機が飛んでいた。
米軍機?
飛行機が吐いた雲かな。 -
348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 17:31:18.12 ID:BECJc5o+0
潜水艦の哨戒
https://youtu.be/KquM43Wzvyo -
350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/23(火) 17:34:26.22 ID:BECJc5o+0
座間味島での哨戒
https://youtu.be/G_rlIIvq4lg
コメント