ぎぎぎ速報

2ちゃんねるのニュース速報をランダムにまとめているブログですね。

カテゴリ: 文化

1 :樽悶 ★:2023/07/17(月) 21:56:09.34 ID:nlLqu2ih9

サムネイル スラムダンクに登場するキャラクター「三井寿」のファンの唐仁さん。手には名前の由来になったという日本酒=2023年4月16日、上海市、井上亮撮影
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230715-00000012-asahi-000-1-view.jpg

 「スラムダンク」「すずめの戸締まり」など、海外で日本アニメの大ヒットが相次いでいる。背景には、海外を拠点とする動画配信サービスの普及によって、世界のアニメファンのすそ野が広がっていることもあるようだ。

 日本アニメの市場規模は2011年の約1兆3千億円から、21年には約2兆7千億円と、10年で倍以上に拡大(「アニメ産業レポート2022」)。21年には全体のほぼ半分、約1兆3千億円を海外が占めた。

 アニメに詳しいジャーナリストの数土直志さんは、欧米や中国などの配信業者が主要な買い手となったことが大きいとみる。子ども向けが中心だった海外アニメとは異なり、日本アニメは10代~30代を中心に、より幅広い世代の鑑賞に堪える内容があり、ファンタジーから日常を描いた作品までジャンルが豊富なことも魅力に映るという。

 昨年は「チェンソーマン」(藤本タツキ原作)が、ソニーグループの米動画配信サービス「クランチロール」で世界配信されて人気を集め、今年はネットフリックスでの配信が控える「PLUTO」(浦沢直樹×手塚治虫原作)が話題となっている。

 数土さんは「日本アニメは多くの人に見られるコンテンツ。サブカルチャーとされてきたアニメは、いまやメインカルチャーだと配信業者も気がついたのです」。

 配信業者にとっては、「コスパのよさ」も魅力だという。欧米の人気ドラマの制作費は1話数億円とも言われる一方、日本アニメは数千万円。「破格の安値」もあって配信が増えた結果、海外でもファンの裾野が広がっていったとみる。

 ただ、「コスパのよさ」には弊害もあると数土さんは指摘する。海外で高まる人気の一方で、国内ではアニメ制作を手がける中小のスタジオ(制作会社)の経営難などが課題となっている。(黒田健朗)

7/15(土) 9:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/dba5d834a8bd758ad222ee319c737d6002a1aac7

★1:2023/07/17(月) 19:26:51.45
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1689589611/

続きを読む

1 :樽悶 ★:2023/07/17(月) 19:26:51.45 ID:Q7VPeHQS9

サムネイル スラムダンクに登場するキャラクター「三井寿」のファンの唐仁さん。手には名前の由来になったという日本酒=2023年4月16日、上海市、井上亮撮影
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230715-00000012-asahi-000-1-view.jpg

 「スラムダンク」「すずめの戸締まり」など、海外で日本アニメの大ヒットが相次いでいる。背景には、海外を拠点とする動画配信サービスの普及によって、世界のアニメファンのすそ野が広がっていることもあるようだ。

 日本アニメの市場規模は2011年の約1兆3千億円から、21年には約2兆7千億円と、10年で倍以上に拡大(「アニメ産業レポート2022」)。21年には全体のほぼ半分、約1兆3千億円を海外が占めた。

 アニメに詳しいジャーナリストの数土直志さんは、欧米や中国などの配信業者が主要な買い手となったことが大きいとみる。子ども向けが中心だった海外アニメとは異なり、日本アニメは10代~30代を中心に、より幅広い世代の鑑賞に堪える内容があり、ファンタジーから日常を描いた作品までジャンルが豊富なことも魅力に映るという。

 昨年は「チェンソーマン」(藤本タツキ原作)が、ソニーグループの米動画配信サービス「クランチロール」で世界配信されて人気を集め、今年はネットフリックスでの配信が控える「PLUTO」(浦沢直樹×手塚治虫原作)が話題となっている。

 数土さんは「日本アニメは多くの人に見られるコンテンツ。サブカルチャーとされてきたアニメは、いまやメインカルチャーだと配信業者も気がついたのです」。

 配信業者にとっては、「コスパのよさ」も魅力だという。欧米の人気ドラマの制作費は1話数億円とも言われる一方、日本アニメは数千万円。「破格の安値」もあって配信が増えた結果、海外でもファンの裾野が広がっていったとみる。

 ただ、「コスパのよさ」には弊害もあると数土さんは指摘する。海外で高まる人気の一方で、国内ではアニメ制作を手がける中小のスタジオ(制作会社)の経営難などが課題となっている。(黒田健朗)

7/15(土) 9:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/dba5d834a8bd758ad222ee319c737d6002a1aac7

続きを読む

1 :Ikhtiandr ★:2023/06/29(木) 13:27:20.75 ID:nQVu3mtg9

サムネイル 去年、奈良市の富雄丸山古墳から出土した国内最大の鉄剣「蛇行剣」が初めて報道関係者に公開されました。公開された「蛇行剣」は蛇のように曲がりうねったような形状となっています。

【連続画像】鉄剣の側面をたっぷりと…“日本最大の円墳”から発掘された「蛇行剣」
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/gallery/565113

去年12月、奈良市の富雄丸山古墳で全長2m37cmの過去最大の「蛇行剣」が発掘されました。同時代の東アジアの鉄剣としては最大サイズで、古墳時代の金属工芸の水準の高さを示す傑作とされています。

橿原考古学研究所などによりますと、その後の調査で剣の表面についた土壌やサビを除去すると、剣の鞘部分が木製だったことがわかったということです。また、柄と呼ばれる剣を手で握る部分には漆が塗られていて、その上には赤色顔料がついていたということです。

(橿原考古学研究所 学芸アドバイザー・岡林孝作さん)
「剣そのものが非常に大きいので装具もキングサイズだと思う。裏面の状況みて剣の巨大な装具の実態がわかれば」

今後、蛇行剣の裏面のサビなどを除去する作業を行い、将来的には一般公開を目指すということです。

Yahoo!Japan/MBS NEWS 6/27(火) 17:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff1a7be2e6b1b334ee66219f436bcaf58bd71e94

続きを読む

1 :おっさん友の会 ★:2023/05/24(水) 01:05:09.54 ID:O8AfBkQG9

サムネイル 近年、女性向けのセルフプレジャーグッズ、いわゆる”大人のおもちゃ“が人気上昇中だ。なかでも「吸うやつ」と
呼ばれる陰核を吸引するタイプの器具が注目されている。
「吸うやつ」という名称を生み出した裏垢男子のインフルエンサーいく夫さんが
人気の背景について説明する。もはや、女性のマスターベーションもおおらかに語る時代が来ている。

●今や一般名詞になった「吸うやつ」の誕生秘話
「吸うやつ」とは、一般的にクリトリスの吸引機能がついたアダルトグッズのこと。
主に外イキ(陰核が刺激されて起きるオーガズムのこと)の開発や
外イキ主体のセルフプレジャーに利用されることが多いのが特徴だ。
現在、アダルトショップや通販サイトでは、さまざまな機能、価格帯の商品が販売されている。

そのなかでも特に人気で「吸うやつ」の代名詞的な存在なのが
ToyCodという中国のブランドが販売する「Tara 吸引バイブ」だ。
これは膣の内外を同時に刺激できるタイプで、裏垢男子のいく夫さんがTwitterやブログで紹介したことで人気が爆発。
Amazon のアダルト用バイブの売れ筋ランキングでベストセラー1位を保持し続けている大ヒット商品だ。

続きはYahooニュース(集英社オンライン) 2023/05/23 19:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/c52c6014e4bb09f33908189d75a39a8cd54fb792

続きを読む

1 :おっさん友の会 ★:2023/03/23(木) 18:41:57.03 ID:I72q1d6w9

サムネイル 現代における「ハゲ」はなぜか、嘲笑の的になることが少なくない。
だが時代を遡れば、髪の有無は今ほど重要ではなく普通のことで、むしろ無いことも魅力のひとつとされた時代もあったという。
「ハゲ」に不名誉な印象を与えたものの正体は何なのだろうか。

ハゲはまったく普通のことだ。実際、世の男性の50%がハゲている。
そしてまた、身体的には些細なことに過ぎない(ハゲの男性は髪のある男性より早死になわけではない)。

ではなぜ、英国のヘンリー王子は自身の回想録『スペア』で兄のハゲた髪を
「要注意だ」と言及したのだろうか。

ハゲに特別な関心を持つ社会心理学者として、かつては事情が異なっていたことを私は知っている。
美術史におけるハゲ頭の男性の存在が、それを示している。

歴史的に、ハゲは日常生活の一部として中立的に扱われてきた。2019年、エジプト学者のサマル・カマルは
紀元前およそ2613年から525年の古代エジプトの墓に、122人のハゲの男性が描かれていたことを発見した。

続きはソース先
Yahooニュース 3/23(木) 11:30 クーリエ・ジャポン
https://news.yahoo.co.jp/articles/f767c50f606574bc2752b36f9a075c49fb19bd67

★1が立った時間 2023/03/23(木) 13:11:46.68
※前スレ
【文化】「ハゲ」に不名誉な印象を与えた原因を探る [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679544706/

続きを読む

1 :おっさん友の会 ★:2022/12/29(木) 00:03:31.45 ID:fACv+Ct89

サムネイル 職場の仕事納めや忘年会の最後に行われる「手締め」。若い人の中には手締めをするのが恥ずかしいと
感じる人がいるようですが、なぜ手締めをするのでしょうか。

 職場の仕事納めや忘年会の最後に、会社の幹部が音頭を取って行うことがあるのが、「一本締め」「三本締め」などの
「手締め」です。ネット上では、「上司が言うから何となくやっているけど、なぜやるのか分からない」「周囲の目が気になって
恥ずかしい」などの声もあります。手締めとは、どのようなものなのか、日本礼法家元で、令和椿和文化協会会長の椿武愛子
(つばき・むつこ)さんに聞きました。

人々の結束を深める手段
Q.そもそも、「手締め」とは何ですか。
椿さん「物事の決着や成就を祝い、関係者がそろって掛け声とともに手拍子を打つことで、『手打ち』とも言います。
手拍子の前の掛け声は、『イヨーオ』と言うのが一般的です。イヨーオは、『祝おう』が転じたものとされています」

Q.行われ始めた背景は。
椿さん「ルーツは古く、『古事記』に、大国主命(おおくにぬしのみこと)が国譲りを行う際、『拍手を打って国譲りを
承諾した』という記述が出てきますが、この『承諾して柏手を打った』ことが転じて『うまく物事がまとまって手を打った』
という意味で、手締めが行われるようになったと考えられています。つまり、物事が落着することにつながり
、『拍手を打つ→手を打つ→手締め』へと変わってきました。現代でも、『手を打つ』というのは決着をつけるという意味で使われています」

Q.手締めの代表的なものに「一本締め」「一丁締め」「三本締め」があります。それぞれ、どのような手締めですか。
椿さん「一本締めは、拍数の『シャシャシャン シャシャシャン シャシャシャン シャン』と、3回の拍が3セットで『九』に
なり、もう一回手を打つことで九に点が打たれて『丸』になることから、『丸く納めました』の意味合いが込められています。
一丁締めは、一本締めの略式のやり方です。『イヨーオ』という発声とともに最後の1回だけ『シャン』と手を打ちます。
関東でよく行われており、『関東一本締め』ともいいます。
三本締めは、一本締めである『シャシャシャン シャシャシャン シャシャシャン シャン』を3回行います。
フォーマルな宴席や行事でよく行われます。発声者は、間に『イヨッ』『もう一丁』と声を挟みます。

手締めは、リズムや手を打つ回数、掛け声が地域によって異なります。例えば、大阪では『大阪締め』といい
(1)『打ーちましょ』シャンシャン(2)『もひとつせ』シャシャン シャン(3)『祝うて三度』シャシャン シャン シャシャン
シャン シャシャン シャン(4)『おめでとうございますー』(拍手)という手順になります」

続きはソースで

2022.12.28 著者 : オトナンサー編集部
https://otonanswer.jp/post/146778/

続きを読む

1 :ギズモ ★:2022/05/30(月) 14:34:59 ID:c5NnjINl9

サムネイル https://pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220529-00000005-jij_afp-000-3-view.jpg
Vチューバー、琴吹ゆめの「中の人」として活動する飯塚麻結さん(手前)。都内のスタジオで(2022年4月7日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

「投げ銭」で億超え 活気づくVチューバー
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20220529-00000005-jij_afp-int

【AFP=時事】普段は物静かに話す飯塚麻結(Mayu Iizuka)さん(26)は、都内の一室で自身のアバターのライブ配信が始まると、激しく手を振りながら甲高い声でトークを始めた。

 画面にはキャラクター「琴吹ゆめ」として登場する。使うのは、ノートパソコンとウェブカメラ、首に装着したモーションセンサーで、表情はプロデューサーがコントロールする。

「アニメ声」にミニスカート、大きな紫色の瞳──アニメの美少女キャラ的な琴吹ゆめは、仮想キャラクターをアバターとして使い、動画を投稿するバーチャルユーチューバー(VTuber、Vチューバー)に多い特徴を備えている。

 日本のニッチなサブカルチャー、Vチューバー界が誕生して約5年。データ分析企業ユーザーローカル(User Local)によると業界は急成長を遂げ、現在配信中のVチューバーは世界で約1万6000人に上る。

 動画投稿アプリのティックトック(TikTok)やライブストリーミング配信プラットフォームのツイッチ(Twitch)などでファンを増やし、中には1億円以上を集めるVチューバーもいる。

■投げ銭世界ランキング上位10人中9人はVチューバー

 Vチューバーが収入を得る方法は、ライブ配信にユーザーが送金する従来の「投げ銭」システムとほとんど同じだ。ユーチューブ(YouTube)の投げ銭機能「スーパーチャット(Super Chat、スパチャ)」では、金額が高額になれば、そのユーザーの投稿がより目立つ仕組みになっている。

 昨年、スーパーチャットで投げ銭を集めたユーチューバーの世界ランキング上位10人のうち、9人がVチューバーだった。データ分析サイト、プレーボード(Playboard)によると、9人はいずれも東京の同じVチューバー事務所に所属し、獲得金額は70万ドル(約9000万円)から170万ドル(約2億2000万円)に上った。

 大半のファンが投げ銭機能で支払うのは1投稿につき数百円程度だが、中にはバーチャルアイドルへの熱い思いを伝えるために5万円程度の額を投じるファンもいる。

 自動車部品の検査員として働く男性(30)は、チャンネル登録しているVチューバー本人に自らのコメントを読んでもらえるよう、1万円の投げ銭を行うこともあるという。「どうしても『今日も自分がやって来たよ』というのを伝えたくて投げちゃう」と話す。

 またコンピューター・エンジニアで、カズミと名乗る男性(30)は、東京近郊にある自宅のアパートの一室をお気に入りのキャラ、大神ミオ(Mio Ookami)のポスターや額入りの写真、キーホルダーなどで埋め尽くしている。

 仕事が終わった後や週末は、大神ミオの動画を見ながら、タブレットでイラストを描くことに没頭する。大神ミオのことだけを考えている間に、5時間、10時間とたっていることもあるという。

「僕らファン層と彼女(大神ミオ)と全部踏まえて、一つの家族なのかなと思ってますね」

 インターネット広告代理店D.A.コンソーシアム(D.A. Consortium Holdings)ホールディングスで広告技術研究室の室長を務める永松範之(Noriyuki Nagamatsu)氏は、スーパーチャットはアイドルやアニメのファンがグッズに金銭をつぎ込んで「推し」を応援しようとする日本のファン文化の延長線上にあるとAFPに話した。

「承認欲求というところも大きいと思います。他のファンと(自分を)差別化して優越感に浸る人も」

■アバターへの誹謗(ひぼう)中傷

 Vチューバーが「中の人」を明らかにする例は少ないが、誰が演じていようと自分が好きなのは中の人ではなく、大神ミオなのだとカズミさんは話す。これは多くの他のファンも同様だ。

 だが、バーチャルとリアルの境界線が曖昧になる場合もある。

 日本の裁判所は今年、アバターがネット上で誹謗中傷を受けたとするVチューバーの訴えを認める判決を下した。

 訴えを起こしたVチューバーの代理人、小沢一仁(Kazuhito Ozawa)弁護士は、Vチューバーは性別も年齢も体形も超えられるが、重要なのは、そこには現実の世界で発言、書き込みを読んでいる人がいることだと指摘する。…
続きはソース参照
※前スレ
【文化】「投げ銭」で億超え 日本で活気づく〝Vチューバー〟 ★2 [ギズモ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653862807/

続きを読む

1 :上級国民 ★:2022/03/12(土) 14:45:26.70 ID:1gOEKaeb9

サムネイル https://www.arabnews.jp/wp-content/uploads/2022/03/FNERGjWaQAEIj_-.jpeg
触れた者を殺す邪悪な悪霊を封じ込めていると言われている日本古来の「殺生石」が、二つに割れた。(Twitter/ @Lily0727K )

日本古来の「殺生石」が二つに割れ、迷信家の間で恐怖広まる
https://www.arabnews.jp/article/features/article_62852/

アラブニュース・ジャパン
月曜日、日本の那須岳にある「殺生石」と呼ばれる千年前の巨大な火山岩が、二つに割れているのが観光客によって発見され、闇の力が世界に放たれるのではという予測が広まった。

伝承によると、この岩は触れた者を殺す力を持ち、その中には悪霊がいるという。

殺生石にまつわる日本の神話によると、この岩は、玉藻前という美しい女性の化身の亡骸を封じ込めている。玉藻前は、1107年から1123年にかけて在位した鳥羽天皇を殺してその位を奪おうとするある武将の秘密計画に加担する、邪悪な九尾の狐という正体を暴かれた。

殺生石がほぼ真っ二つに割れたのは今週に入ってからと考えられており、ソーシャルメディア上ではこの出来事がもたらす影響に関して、信心が掻き立てられ、恐怖心が煽られている。さらに、岩の周囲に結ばれていた縄が地面に落ちている投稿写真が、それに輪をかけている。

「九尾の狐の伝説が残る、殺生石にひとりでやってきました。縄でぐるっと巻かれた真ん中の大きな岩がそれ…のはずなのですが、なんと岩は真っ二つに割れて、縄も外れていました。…見てはいけないものを見てしまった気がします」というTwitterユーザーの投稿には、18万5000件近い「いいね」が寄せられている。

あるユーザーは、岩が割れることが災害を意味すると指摘し、現在進行中のロシアとウクライナの戦争と重なることに言及した。また、この数年の間に起こった数々の混乱した出来事の後では、悪霊がこの世に解き放たれることなど「何でもないことのように聞こえる」と冗談めかす人々もいた。

日本のメディアは、この石には数年前から亀裂が生じており、そこから水が入り込み、内部の構造が劣化して割れたのだろうと述べているが、ユーザーらは、この現象が玉藻前の悪霊の復活を示唆しているのかどうか、議論を続けている。

関連スレ
【栃木】「九尾の狐伝説」 殺生石 真っ二つに割れる しめ縄も切れる 自然現象か★4 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646663344/

続きを読む

1 :上級国民 ★:2021/12/06(月) 22:00:47.69 ID:NohI+Trc9

サムネイル https://imgur.com/otTPCXa.jpg

@christoq
How come Japan gets cool shit like suspension monorail trains, and we don't? 😠😖
(日:どうして日本にはモノレールの懸垂式列車のようなクールなものがあって、私たちにはないの?😠😖)
https://twitter.com/christoq/status/1262864658504941568

@GoHeadGreggg
Because they’re all Japanese. They can agree on a greater good for it’s own people instead of getting caught up in racism disguised as politics.
(みんな日本人だからだよ。政治を装った人種差別に巻き込まれることなく、自国民のためのより大きな利益に同意することができるのです。)
https://twitter.com/GoHeadGreggg/status/1467143271155699715


関連記事
「歩きながら飲む文化がなかった」タピオカミルクティーが日本で大ブームになった本当の理由
(deleted an unsolicited ad)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20211206-00052446-president-bus_all

続きを読む

1 :首都圏の虎 ★:2021/09/14(火) 20:46:18.47 ID:3Qqeyn7m9

サムネイル 「マクド」を使うのは限られた数県

全国に店舗を展開し、国民的ハンバーガー店として知られる「マクドナルド」(本社:東京都新宿区)。そんな同店の略称をめぐり、ネット上ではたびたび「マック」vs「マクド」論争が勃発している。なぜ2つの呼称が誕生したのか、そのワケは関西特有の「京阪神アクセント」にあるようだ。

2017年に同店でおこなわれた『マックなのか? マクドなのか? おいしさ対決!』キャンペーンによると、「マクド」の呼称を使うのは全11府県。近畿2府4県に加え、三重と四国地方が該当し、そのうち四国と滋賀・三重は「『マック』『マクド』両方を使う」という結果が発表されている。

また、『Lmaga.jp』の公式ツイッターでアンケートをおこなったところ、「関西在住で『マクド』を使う」という回答が約6割(投票数1124票)に。上記の結果から、やはり「マクド」は関西を中心に使用されているようだ。

関西人はなぜ「マクド」呼び?
しかし、なぜ関西人は「マクド」という言葉を生んだのか? これについて、方言を研究している神戸女子大学文学部・橋本礼子さんに話を聞いたところ、「日本語音声の組み合わせの数や語形成の規則から、3〜4拍の略語が誕生したのは自然なことです。他県との違いをあげるとすれば、『低高低』を好む関西特有のアクセントではないでしょうか」という見解を示した。

「『マック』では、京阪神アクセントの『低高低』を当てはめようとすると2拍目が『ッ』となってしまい聞こえない拍となるので、関西地方ではあまり好まれなかったのかもしれませんね」とし、四国での使用については「四国は経済・流通の面で近畿との繋がりが深いことに加え、京阪式アクセントの地域がかなりあるので、『低高低』アクセントが受け入れやすかったのだと思います」と話す(東京式アクセントだと「マック(↑↓↓)」)。

奥が深すぎる「京阪神アクセント」・・・
関西地方では「マクドナルド」以外にも、「セブンイレブン」を略した「セブイレ(→→→↑)」、「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」を略した「ユニバ(↓↑↓)」、「ケンタッキー・フライドチキン」を略した「ケンチキ(→→→↑)」などがあり、いずれもコテコテの京阪神アクセントだ。

記者の周辺で聞き込んだところによると、「バナナ」「ファミマ」など全国区の名詞も『低高低』の発音に。また、国民的キャラクターも関西では「ドラえもん(→→↑→→)」となるなど、さまざまなパターンがみられるものの、どれもリズム感を重視したアクセントに思われる。

言葉の下がり目のみに特徴がある東京式アクセントに対し、分岐パターンが多いため習得するのが難しいといわれる京阪神アクセント。「パリピ」「とりま」などの新しめの若者言葉まで『低高低』アクセントとなっているところをみると、今後も京阪神アクセントが新たな単語を生む可能性は期待できそうだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f8eb120488b36b28cbe910cdc0e4802d43d5c089

★1 2021/09/13(月) 19:26:56.47
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631606429/

続きを読む

このページのトップヘ